綱引のすすめ





鈴小ジュニア綱引クラブ
5月26日 本日の練習


5年生が自然学校から帰ってきました。

なんか、ヤツらが戻ってきて
急にチーム内に落ち着きが無くなったような気が…。

みんなが揃うと、クラブ内に活気が出てくるものです。

しかし、現況は活気というより喧騒。


中身は未だ園児級の小5男子ども

いつになれば奴らの中身は、現状の学年に追い付くのでしょうか…。


練習後、新米コーチが彼らと話こんでいました。

今よりも、少しでも前へ進もうとしていたのでしょう。

楽しみにしときましょう。


お母さんコーチが、低学年の 「口の利き方」 に怒っています。

敬語を使えとは言いませんが
人を ナメタ 口の利き方は、いただけません。

家庭での しつけ に問題があるのは確かですが・・

せめて、クラブに参加している子供達には
人が不愉快になる言葉使いはしないで欲しい。
| 鈴小Jr監督 | 練習日記 | 21:58 |
| comments(2) | - |
コメント
サバイバルゲームでは、緊張し、ハラハラし、一歩一歩慎重に進む必要があります。赤信号、青信号
| Red Light Green Light | 2025/03/31 1:56 PM |

画像はあまり鮮明ではありません。
| Head Soccer | 2025/01/14 2:00 PM |

コメントする









カレンダー
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2025 >>
コメント
トラックバック
カテゴリー
バックナンバー
リンク
メンバー
その他
ページトップへ